足利銀行様のお力をお借りして、SBT認定していただきました。引き続き、温室効果ガスの排出削減に取り組んでいきます。
2023年度の排出量の現状は
となっております。
この現状から2030年までのSBT目標値が
総排出量の42%の削減という計算になりました。
では実際どのような取り組みで削減していけるか、
弊社ではScope1とScope2それぞれ次の表のような設定を考えてみました。
なかなか難しい設定となりましたが、社員全員が排出量の削減の意識を強めることが
大切だと考え、この目標に向かって取り組んでいきます。
この目標に向けて、
・Scope1(直接排出)
排出割合のほとんどがガソリンとなっているため、
①営業部内で外出計画を提出・共有し、より効率的な営業を目指す
②営業車両のEV車の順次乗り換えの推進
・Scope2(間接排出)
①電気消費量の節約(エアコンの設定や休憩時の消灯等)
②再エネ電力メニューの切り替え
③環境価値の購入(グリーン電力証書・再エネ由来のJクレジット等)
以上の項目に取り組んでいきます。
また、SBTの算出項目には入りませんが、環境に配慮した取り組みを進めていきます。
足利銀行様の商品
の購入や
SBT認定のきっかけとなりました、グリーントラストうつのみやの入会、
弊社社員も活動に参加し、環境保全の大切さを学んでおります。
SBT目標も目指しながら、また算出項目に関わらず、環境保全について
弊社全員で意識を高めていきたいと思います。